息を呑むような美しい日の出で有名な阿里山 / Alishan
阿里山国家風景区(阿里山國家風景區)は、台湾嘉義県にある15の山々から成る国家風景区(国定公園)です。 最高峰は2663mの大塔山。約32700ヘクタールにも及ぶ阿里山国家風景区の面積の内、1400ヘクタールが「阿里山国家森林遊楽区」に指定されています。
この風景区の美しさは有名で、ことに日の出・夕霞・雲海・鉄道・神木の「五大奇観」が知られています。また、3・4月には桜が満開となり「桜の名所」でもあります。
阿里山の森林が、初めて日本人に発見されたのは1900年のこと。1904年から林学博士である琴山河合(河合?太郎)により調査が始められました。
植物は、熱帯・暖帯・温帯の植物が見られ、標高1800m以上の地域には、樹齢1000年を超えるタイワンヒノキ(紅檜)が多く自生しています。
これらのヒノキは、靖国神社の神門や橿原神宮の神門と外拝殿、東大寺大仏殿の垂木など、日本の多くの神社仏閣に阿里山のタイワンヒノキが使われています。
台湾に旅行予定の方は、最大75%OFFのホテル・リストもチェック!
[ad#Adsense 336 280]最新! 阿里山旅行記 リンク集
エリア別に検索・予約が可能なホテル・リストです。料金も安く、取り扱いホテル数や宿泊者の口コミ情報がとても豊富です。しかも情報は毎日更新!

20041024-188.jpg / thinkcat
阿里山旅行写真ギャラリー
18, ‘type’ => ‘public’, ‘tags’ => ‘Alishan,travel’)); ?>阿里山の旅行・観光スポット
- 日の出
- 台湾最高峰の玉山山系から登る日の出は、息をのむような美しさと言われています。 一般的には、祝山からの御来光を鑑賞しますが、小笠原山にも展望台があります。
- 森林鉄道
- 阿里山森林鉄路は、海抜2500メートルの登山鉄道として有名です。
- 姐妹潭
- 大小二つの湖からなる高山湖です。姐(姉の意味)潭は、面積160坪、妹潭が面積20坪の大きさです。
- 神木
- 1906年に日本人技師・小笠原富次郎が3000年以上の巨大なタイワンヒノキを発見。実に樹齢3000年という歴史を誇る「阿里山神木」となりました。腐敗が進み、1998年6月29日に切り倒されています。 2006年に「二代目神木」を選考し、その結果、二代目は「阿里山香林神木」となっています。
阿里山の詳細地図
阿里山 / Alishanへの移動・交通アクセス
- 陸路・鉄道・列車・バス
- 台北駅から特急自強号で嘉義駅まで3時間半の所要時間です。
- 嘉義駅からは、阿里山森林鉄路阿里山線で、3時間半の所要時間です。
- 嘉義駅からは、バスで2時間強の所要時間です。
阿里山旅行お役立ち情報
- 阿里山国家風景区公式オフィシャル・サイト 中国語、日本語、英語、他